ブログ投稿大変ご無沙汰しておりました。イジロです。
私たち現場スタッフは設計スタッフが考えた設計図を基にカタチにしていく作業をしております。
設計者の意図を崩さず、お客様の使い勝手に影響のない私なりの「本当に小さなこだわり」をもうじきお引渡しになる住宅にて紹介したいと思います。

収納内の可動棚の高さをご覧ください。
・下から1段目 キッチンのカップボードの天板に合わせております。
(左側にある可動棚も品物が乗ることで合ってきます。)
・下から2段目 窓の下枠に合わせております。
・下から3・4段目 吊り戸棚脇の固定棚に合わせております。

固定棚の長さを調整してカップボートと吊り戸棚のエンドをそろえております。
(設計図とおりです。こうゆうところも設計者は考えております)
もちろん枕棚と可動棚合わせております。

玄関収納 アールの下がり壁がかわいいです。
下地も仕上げもすごく上手くできております(^^♪

アールの頂点とダウンライトが揃っております。(設計図通り。うちの設計こだわってます)
左の固定棚と右の可動棚あわせております。

造り付けの洗面台 タイルもうまく割り付けてあります。
化粧鏡と脇に造作したニッチの上端が合っております。
(鏡をとりつけるまで分かりませんでしたが設計の段階で検討していたそうです。正直おどろきました)

書斎 リビングに併設してありますので、利用バリエーションやお子様の笑い声など様々想像できます。

カウンター下の側板が床の目地にあっております!!
(偶然です。みんなビックリです)
こんなかんじで「本当に小さなこだわり」をちりばめながら楽しんで仕事をしております。
お引渡し後は可動棚なので使い勝手の良い高さでご利用ください(^^♪